昨今、最新のベジタリアンに関する情報を手に入れるにはやっぱりオンラインが手軽で身近な方法です。
今回はいくつか、オンラインですぐにアクセスできるベジタリアン情報満載のウェブサイトをご紹介したいと思います。
アメリカ合衆国カリフォルニア州出身の自身もヴィーガンであるダンテさんが作る、ニュースやレシピの載ったウェブサイト。ヴィーガンとは何か、から、簡単に作れるおいしそうな料理やきれいに分かりやすくまとめられたニュースまで丁寧に作られています。
ちなみにダンテさんはこちら、アニマルズジャパンの方でも活動してらしています。
「エシカル(倫理的な)」を重要なテーマとしているウェブマガジン。最新ニュース、レシピはもちろん、ファッションを含むカルチャーや旅行などの幅広い面で情報を提供しています。
(74号)
日本におけるベジタリアン雑誌のパイオニアであるVeggyのオンラインバージョンです。オンラインの方でもレシピはもちろん、Veggyさんならではのスーパーフード、ホリスティックなど美容に重点をおいたディープな情報も得ることができます。こちらのサイトから編集長さんのブログも見られます。
(公式fbより)
こちらはウェブライター、自然療法士でもあるTORAJIさんが編集するウェブマガジン。テーマは「命の尊さや食の大切さ」を伝えること。TORAJIさんご本人はヴィーガンですが、Lokahi+はヴィーガンだけにフォーカスしているわけではないので、幅広くとっつきやすい話題を多く発信しています。美容やかわいい動物に関する情報はもちろん、ライフハックや食レポまで、読者を飽きさせない丁寧に書かれたマガジンです。
公式facebook、Twitterでは他サイトからの最新情報も発信されています。
関西の方へ⭐︎
Ethical Vegan Festを開催している日本エシカルヴィーガン協会の代表理事の方がやっているサイトで、こちらでは理事の方が実際に訪れた際のベジタリアン、ヴィーガン(対応)レストランの写真や感想を目にすることができます。下までスクロールすると調理器具や体に優しい食べ物の通販サイトにも飛ぶことができます。
番外編ーマクロビオティック
こちらはヴィーガンやベジタリアンではなくオーガニックをテーマとしマクロビオティックを軸にしたウェブマガジンですが、ヴィーガン対応のレシピなども多く見受けることができます。普段食べているものの意外な活用法や健康に関する普段のテレビでは見られないような情報を非常にとっつきやすく提供し、ベジの方からも高い評価を受けています。編集長の松浦愛さんの健康的な食生活から生まれる美しさも必見です♡笑
いかがでしたでしょうか?
今や日本ではヴィーガン、ベジタリアンに関する情報を手にいれることは難しくなくなってきましたね!情報格差という面でヴィーガンという言葉を聞いたことがない人や、食生活を意識したことがなくコンビニ食を毎日のように食べている人にも広まっていってほしいと思います。
読んでくれてありがとうございました!
Annie 🙂