今回募集しているポジションはCorporate Relations Specialist (コーポレート・リレーションズ・スペシャリスト)です。
在宅勤務(関東在住希望します)
職務内容
今回募集するコーポレート・リレーションズ・スペシャリストはファームアニマル(家畜)の福祉を促進し、動物の苦しみを極限に減らすためグローバルに展開する企業と交渉をする業務です。広い範囲に及ぶリサーチと出張が発生します。ザ・ヒューメイン・リーグ・ジャパンの所属し、報告は国内のリージョナルマネジャ−への報告となります。
主な業務:
- 国内にある大手食品企業とミーティングを持ち話し合いを続けることでサプライチェーンにおけるファームアニマル(家畜)の保護を促進する。
- 対日本の企業との頻繁なビジネスコミュニケーションを実行し管理する。
- 企業と面会をするために国内広範囲に及ぶ出張に対応する。
- 食品企業や畜産業界に関する広範囲なリサーチを行う。
- 戦略やアクションに関し、日本とアメリカのチームと連携し協働する。
- 日本のリージョナルマネジャ−に指示により発生する業務に対応する。
- 企業との面会に必要なマテリアルを作成し準備する。
応募資格:
- 粘り強さ:困難な交渉や対立のある話し合いの場面に直面しても、自信と不断な態度で対応できる。
- 鋭敏な決断力: プレッシャーの高い場面や戦略の話し合いにおいても、機敏にかつ迅速に適切な決断ができる力が必須。
- 高い自発力: このポジションは独立性の高いものだが、限られた支持のもとで自発的に目的達成の向けた作業計画をたてそれを先導できる力、自己で予定や計画を立てられる力がある。
- 協力的精神: 独立性の高いポジションではあるが、チームメンバー、関連する国内外の団体、NGOやステークホルダーと円滑に協働していける力。
- 創造力: ザ・ヒューメイン・リーグのコーポレート・リレーションズは効果と効率を最大化、チームの目的を達成するために常に新しいアイデアと戦略を求めている。そのためクリエイティブでクリティカルな思考力を求める。
- 出張対応力: 月に1〜2週間程度の広範囲の出張ができる。
- プロフェッショナルな態度:日本語でビジネスライティングができ、エグゼクティブを相手に高いコミュニケーションができる( emails, プレゼンテーション、企業との緊張感の高いミーティングなど)。
- 言語能力:日本語母国語。英語で会話ができる(完璧である必要はまったくありません。TOEICなど英語力を示すものがあれば履歴書に明示)。
- クロスカルチャーの経験: 文化の違いの認識や経験があり国際的な環境で快適に仕事ができる。
- 日本で就業した経験があり日本の企業文化を知っている。
- テクノロジーを快適に使え精通している。
- 移住条件: 東京都内または周辺地域、千葉、埼玉、神奈川県に在住であることが望ましい。
- 分析的思考力がある。研究やリサーチの経験があると尚可。
- ファームアニマルウェルフェア(家畜福祉)の知識が多少でもあれば尚可。
- 日本での就労資格がある。
ザ・ヒューメイン・リーグは多様性の高い、雇用機会は平等を追求した職場であることを誇りを持っています。女性、人種、外国籍、障害者、退役軍人の方積極的に応募ください。関連法の遵守と当団体の多様性尊重した職場環境を追求する誓約をさらに進めるために、人種、民族、宗教、性別、性同一性、性的指向、国籍、障害、年齢や退役軍人など応募資格を満たす応募者はすべて採用検討対象となります。